2011年3月28日月曜日

『しろがね軟水泉』〜カッチャがお出迎え

これまで多くの銭湯の紹介をしてきましたが、今回が最後の40軒目。

その記念すべき銭湯は、銭湯激戦区の白銀にあるしろがね軟水泉さんです。
あおもり銭湯88に参加しています。

バスで向かう人は「白銀小学校前」バス停で降りましょう。



建物正面は全面ガラス張り。



待合室はとても明るく、天気がいいと眩しいくらいです。



カウンターには色とりどりのタオルが並んでいます。


では早速中へ。

浴場内に入ってまず目についたのが「いさばのかっちゃの像」
(この写真は陸奥湊駅前に建つ、大きなカッチャ像です)


洗い場の棚の上に立って出迎えてくれました。

天井は屋根勾配を生かして高く、上部には明り取りもあるので開放的で明るいですよ。




大浴槽は熱めのお湯で、床から出ている気泡とジェットが体をマッサージしてくれます。

人気のイオウ薬湯は1日に8回薬を入れているそうで、その時間に合わせて入りに来るという常連さんも・・・。
独特のイオウ臭はそれほど強くないので入りやすいですよ。
お湯が黄色く濁っているので入る時は足元に注意しましょう。

ぬるっとした感触のどろんこ風呂は美肌効果があります。
お湯の色は赤茶色で、濁っているので足もとに注意。
湯温はぬるいので、長く入って美肌を目指しましょ〜(^o^)。

ラヂウム鉱泉はリウマチや神経痛に効きます。
広くない浴槽は超満員!一人が出ては一人が入り・・・。順番待ちになっていました。
お湯の温度がぬるいので、皆さん長湯なんですね。


お湯の軟らかい「しろがね軟水泉」。
ぜひ一度、入ってみて下さい☆

2011年3月25日金曜日

『温泉みちのく』〜階段状の楽しい湯船

今日の銭湯は類家にある温泉みちのくさん。

あおもり銭湯88」参加の銭湯です。

小高い場所にあるので、すぐに見つかると思いますよ。


街からバスで向かう人は「館花下バス停」で降りましょう。

こちらの温泉みちのくさんも、早朝から営業している八戸スタイルの銭湯。
日本テレビの人気番組『秘密のケンミンSHOW』の取材陣も訪れたそうです。



この写真は女湯の脱衣所。
中央に写っている畳ベッドは赤ちゃんを寝かせたり、幼児を座らせたり…。
小さな子供連れの人は女性に多いから、女湯だけにあるのでしょうね。




湯船は浴場中央にど〜んとあります。
しかも階段状に連なっているので、それだけで楽しい感じ。
それぞれが異なる湯船で、きっと子供たちはお湯に浸かるのが楽しくなるんじゃないかなぁ〜なんて思ってしまいます。
美肌効果があって湯冷めしにくいブラックシリカも入っていますよ!

お風呂上がりには14種類あるソフトクリームもお勧めです。

2011年3月22日火曜日

市内銭湯、営業時間の変更

//////////////////////////////////////////////////////////

三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震により被災されました方々・ご家族・関係者の皆様方に、心よりのお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。

 また八戸市を含む被災地各所に対する数々の励ましと多くのご援助に、八戸市民として心より感謝いたします。

///////////////////////////////////////////////////////////


今回の地震で沿岸部にある多くの施設が津波被害を受けたことによる燃料不足は、エネルギーを使う私たちの生活を直撃しました。

今も多くの銭湯が営業している八戸。
もちろん銭湯の営業にも支障をきたしています。

当面の間は営業時間を短縮して営業するようです。

皆さんが施設を利用する際は、各店舗へお問い合わせの上ご利用ください。



3月22日現在の営業時間(順不同)

○熊ノ沢温泉 3/22pm2:00~10:00、3/23pm12:00~10:00、その後の時間は未定

○新八温泉 24時間、一部の風呂の稼動を止めている

○はちのへ温泉pm2:00~9:00

○長寿温泉 am5:00~pm10:00

○石堂温泉 am6:00~pm10:00

○ほんぱちぬっく am6:00~11:00、pm2:00~10:00

○湯~トピア小中野 3/22~25am6:00~10:00、pm3:00~9:00、その後の時間は未定

○るいけ温泉 am8:00~pm10:00

○温泉みちのく am5:00~pm11:00

○野馬の湯 am5:00~pm11:00

○極楽湯 pm12:00~8:00、しばらくの間

○金吹沢ラジウム鉱泉 少しの間休業

○卵湯 am9:00~pm8:00

○みどり温泉 pm2:00~9:00、数日間

○柳湯 pm1:00~10:00

○グランドサンピア八戸 am10:00~pm9:00

○長寿乃湯 pm12:00~10:00、しばらくの間

○恵比寿湯 pm12:00~10:00

○梅乃湯 am8:00~pm8:00

○松竹湯 pm12:00~9:00

○松の湯 pm2:00~9:00

○しろがね軟水泉 pm12:00~8:00

○バイタル新井田温泉 pm1:00~8:00

○ニュー朝日湯 am5:00~pm10:00

○壽浴場 am5:00~pm11:00

○みさき浴泉 am5:00~pm11:00

○シーガルビューホテル am11:00~pm10:00

○バイタル温泉柏崎 pm1:00~9:30

○森の風 pm4:00~10:00、大きなお風呂とサウナのみ、しばらくの間、

○中居林温泉 pm12:00~9:00

○大黒湯 3/22休業、3/23~pm2:00~9:00

○鹿島湯 pm4:00~8:00

○宝湯 pm2:00~9:00

○高砂湯 pm3:00~8:00

○市野沢浴泉 pm4:00~9:00

○ほの風 pm3:00~8:00

○清水湯 pm1:30~9:00

○旭ヶ丘浴泉 しばらくの間休業

2011年3月8日火曜日

『バイタル新井田温泉』〜角閃石のパワー

八戸市中心部から少し郊外へ向かうとバイタル新井田温泉があります。

大きな建物に広い駐車場。
大型や中型のバスが停まっていることもあるそうです。

路線バスで行く人は「松平病院通」バス停で降りましょう。



館内は広々としていてきれいです。



脱衣所の壁が賑やかな熱帯魚で彩られ、浴場を通して見える外の壁にはイルカの絵が。
子供たちは楽しんで入れそうですね。

清潔感があって、明るく、広い浴場。

浴槽内全てにブルーブラックの角閃石を敷き詰めています。
この角閃石は遠赤外線を発生し、体が芯から温まって湯冷めしにくいそうです。
大浴槽はぬるめなのでこの角閃石のパワーを感じながら、心地よい空間をのんびり味わえますね。



浴槽の種類も多く、家族でお湯を楽しむのに最高ですよ(#^_^#)

2011年3月1日火曜日

『るいけ温泉』〜天然石と天然温泉

多くの店舗が建ち並ぶ南類家。
近くには団地や住宅もあり賑やかな地域ですが、かつてるいけ温泉が誕生した頃は田んぼの広がるのどかな場所だったそうです。

こちらの「るいけ温泉」はあおもり銭湯88の参加店です。



駐車場は建物の前と裏にあります。
バス利用の方は「コープるいけ店前」で下車するとすぐですよ。



陽の光がたくさん入る待合室。
浴場の中もとても明るく、柔らかい雰囲気です。



浴槽に使われている十和田石は保湿・保温・殺菌性に優れた天然石です。

大浴槽は人口北投石を使用した癒石浴(いしよく)が楽しめます。
高濃度炭酸泉は古くから「心臓の湯」と言われ、胃腸、血の薬とも詠われているお湯です。

十和田石と天然温泉の効果か、とてもよく温まりました。

2011年2月22日火曜日

『三島湯』〜週4日にかけて…

八戸の海沿いには数多くの銭湯が営業しています。
三島湯もそんな銭湯の一つ。



JR八戸線の白銀駅近くにあり、バスの場合は「白銀」バス停で下車です。


女将さんが一人で銭湯を守っています。



きれいに磨かれた床、体重計・・・


年季は入っていますがまだまだ現役です。



営業日は週に4日。
営業時間も16:00〜とはなっていますが、結構まちまち・・・。

昔ながらの風情を残した三島湯。
タイミングが合ったなら、一度訪れてみて下さい。

2011年2月16日水曜日

『ほの風』〜広い浴場と岩盤浴

国道45号線沿いにあるほの風

市営バス旭ヶ丘営業所の並びにあります。
「湊病院前」バス停で降りても「旭ヶ丘営業所」で降りてもいいですよ。
道路を挟んで向かい側には書店や飲食店が並び、賑やかな辺りですね。

駐車場が広く、建物も大きく見えるので、広さに期待して入ってみました。


すると、予想通り広い待合室が・・・。
これなら団体様が来ても大丈夫ですね。

分煙化も進められていて、喫煙室もありました。


もちろん浴場も広い!!
とても広い!!

浴槽の種類も多い!!
しかも岩盤浴用の別室まである!!


岩盤浴は通常の入浴料金だけで入れますが、貸浴衣は200円です。
もちろん持参すれば追加料金はかかりませんよ。

湊高台で買い物をしたら、ほの風でひとっ風呂。

寒い冬にオススメです。

2011年2月9日水曜日

『中居林温泉』〜穴場の温泉

八戸市中心部から県道11号を通って是川方面へ向かう途中にあります。
「道合」バス停から住宅地の中へ入っていくと、突如開けた空間が…。

緑の屋根、赤い外壁。
これが中居林温泉です



住宅地の中にあるので、地元の人だけが知っている穴場の温泉ですね。




浴場はかなり広い印象です。



こちらの温泉はナトリウム塩化物泉なので、よく温まります。
お湯の温度もちょうど良く、大浴槽にはバイブラやジェットがあり、ブッラックシリカが入っている浴槽もあります。

純金風呂は一人用です。
蛇口から自由に温泉を加えて入っていいそうです。


広い空間でゆっくり入る温泉・・・
なんとも贅沢な時間でした。

2011年2月1日火曜日

『金吹沢ラジウム鉱泉』〜八戸リゾート

八戸のお花見スポットにもなっている金吹沢庭園。
中心部からはかなり離れていて、バスは「金吹沢行き」に乗って終点まで。

春の桜の時期には園内を無料開放しているので、フロントで記名すればバーべキューも出来るそうです。



この広い敷地内に金吹沢ラジウム鉱泉があります。



敷地内にある金吹沢神社境内を源として湧き出ているラジウム水を使用しています。
古くは湯治場として使われていたそうですよ。




こちらは宿泊施設なので、入浴する際に貴重品はフロントに預けます。
日帰り入浴の人は、シャンプーなど一式を持参しましょう。

浴場の奥は全面ガラス張りになっていて庭園や池が見えるので、扉を開けて森林浴…なんていうのもいいかもっっ


このラジウム水は、保温性に優れているので湯冷めしにくいです。
少し熱めの大浴槽と水風呂を交互に入る温冷浴がオススメ!!



湯上がりにはロビーで休んだり、食事をしたり、庭園を散策したり・・・
自由に過ごすことの出来る金吹沢。

桜の時期には是非訪れて、八戸リゾートを楽しんでみて!

2011年1月26日水曜日

『森のかおり』〜スポーツをした後や観戦の後に立ち寄ろう

氷都八戸と言われるように、八戸はスケートが盛んな土地です。

今日から「第66回 国民体育大会冬季大会 八戸国体」が開催されています。

中心部にありながら屋外のスケート場がある長根総合運動公園。
ここでは明日からスピードスケートが行われます。

そのすぐ目の前にあるのが長根公園温泉 森のかおり
中心部から歩いても行けますが、バスに乗っているのなら「桜木町」バス停で下車ですよ。



わりと新しい公衆浴場です。
待合室にはマッサージ機があるほか、マッサージルームもあります。

貴重品はカウンター内のロッカーで預かってくれます。



浴場内は木をふんだんに使っていて、木のいい香りが漂っています。



大浴槽はちょうどいい湯加減です。
小浴槽は熱めなので、スケート観戦の後には大浴槽で体を慣らしてから入った方がいいかも…。
この他、低温サウナや岩盤浴(女性のみ)もあるので、芯から冷えた体をじっくり温めるのに最高です!

『宝湯』〜古さが心地よい銭湯

八戸市中心街の片隅にひっそりと建つ宝湯

昔から変わらぬその佇まいは時代を感じさせます。

こちらはあおもり銭湯88に参加していますよ。


玄関に入ると男湯女湯それぞれの入口があります。
中へ入ると高い位置に番台があり、何となく天井が高いような感じが…。
先代が宝湯を始めた当初から建物の姿はほとんど変わっていないそうです。



目に留まったのは男湯と女湯の境の欄間。
彫り込んだ物ではなく太いオンコの木を挽いたもので、自然の節を生かしていました。


浴場内は床も浴槽もタイル貼り。
真ん中に楕円形の浴槽があって、二つに分かれています。
これぞ銭湯!といった浴場ですね。

お湯はとてもきれいで、人も少ないので桶の音がカポーンと響き、静かにお風呂を独り占めできます。
大きい方の浴槽の湯温はとても熱かった (。><);
でも、銭湯の醍醐味とでも言うんでしょうか、熱いお湯もなかなかですよ☆

2011年1月12日水曜日

『ニュー朝日湯』〜中心部で多くの人に愛されている銭湯

八戸市中心部にあるニュー朝日湯さん。

大正時代初期に始めたお風呂屋さんがルーツになっています。



中心部にあるのでバスに乗って向かう程ではありませんが、参考までに近くのバス停は「東高校通」。
吹上や是川から中心部へ向かう方は「血液センター前」か「鍛冶町」で降りましょう。


ニュー朝日湯さんは、八戸の朝を満喫する「八戸あさぐる」や、青森県内の銭湯を巡る「あおもり銭湯88」に参加しています。


早速入ってみることに・・・

メインの大浴槽は超音波風呂で、ジェットが出ていたり、バイブラになっていたり。好みで入る場所が選べますね。
お湯の温度も42℃とちょうど良かったです。

隣りに並んでいる小浴槽は熱めの44℃でした。



滝風呂は打たせ湯なんですが、足元にブラックシリカを沈めてあるので半身浴を楽しみながらゆっくり入浴出来るんです。

奥のスペースへ扉を開けて入ると、ヘルストン温泉があります。こちらは40℃とぬるめです。

私が一番入りたかった岩盤浴!!
一般的に岩盤浴というと床に横になるのをイメージしますが、こちらは岩盤石をはめ込んだ石の椅子に腰掛けるタイプ。
サウナに近い感じでしょうか。


お風呂屋さんに来て、あれもこれも(あの湯もこの湯も)楽しめる。
これぞ八戸銭湯の特徴なのかも(#^o^#)v

『野馬の湯 ラドン温泉』

白銀台団地を奥へと進んでいくと野馬の湯 ラドン温泉があります。

こちらの住所は大久保となっていますが、感覚としては断然白銀台です。
バス利用の場合は「白銀台団地」バス停下車です。

団地を通り過ぎて突き当たりにあるので、住宅地というよりはもう郊外の温泉といった感じですね。

きれいで明るく、どこにいても庭が眺められる開放的な温泉でした。